2017 | 大阪市此花区の「菊守耳鼻咽喉科」 花粉症ならアレルギー専門医に

症状・疾患ナビ

当院が対象とする疾患をご覧になるには下のナビゲーションをクリックしてください。

  • 耳の疾患
  • 鼻の疾患
  • 喉の疾患
  • その他の疾患
5 / 6123456
2017.6.3

急性副鼻腔炎の診断

レントゲン

急性副鼻腔炎の診断について 診断には、鼻・副鼻腔炎のレントゲン(単純X線)撮影検査が必要です。 また、目の入っているくぼみ(眼窩)の合併症や頭蓋内合併症が疑われる場合はCTもしくはMRを撮影し、評価する必要があります。   <副鼻腔炎の他の説明> 副鼻腔(ふくびくう)とは 副鼻…
▼続きを読む

2017.6.3

急性副鼻腔炎(きゅうせいふくびくうえん)とは

はなかみ

急性副鼻腔炎とは 急性副鼻腔炎とは主としてかぜなどの感染をきっかけに細菌やウイルスの感染によって副鼻腔に急性の炎症が生じている状態をいいます。急性副鼻腔炎とは、発症1か月以内に症状が消失するものをいいます。粘り気を帯びた黄色っぽい鼻水(膿性鼻汁)、鼻づまり、喉の方へ流れる鼻水(後鼻漏)、咳といった呼…
▼続きを読む

2017.6.3

副鼻腔炎(ふくびくうえん)とは

鼻をかむ

副鼻腔炎(ふくびくうえん)とは 細菌やウイルスといった病原菌が鼻や副鼻腔の粘膜に増殖して炎症を起こし、あるいは鼻アレルギーによって鼻の粘膜が腫れ、その結果、膿や粘液が排出されずに副鼻腔内にたまる病気です。かかっている期間により「急性」、「亜急性」と「慢性」があります。 1960年代までは非常に多くみ…
▼続きを読む

2017.6.3

副鼻腔(ふくびくう)とは

(副鼻腔炎を知るQ&A)

副鼻腔(ふくびくう)とは 鼻の穴の中のことを「鼻腔(びくう)」といいますが、この鼻腔のまわりには、骨で囲まれた空洞部分が左右それぞれ4個ずつ、合計8個あり、鼻腔とつながっています。この空洞部分を「副鼻腔」といいます。 4つの副鼻腔は、目と目の間にある「篩骨洞(しこつどう)」、その奥にある「蝶形骨洞(…
▼続きを読む

2017.6.3

PM2.5と呼吸器疾患やアレルギー疾患との関連性

PM2.5と呼吸器疾患やアレルギー疾患との関連性 花粉症などのアレルギー疾患患者数は近年増加傾向にあり、特に都市部において顕著な増加がみられることから、大気汚染物質による複合影響が有意であると考えられています。 事実、PM2.5においても、高濃度のPM2.5の数値と、それが観測された日の小児の喘息発…
▼続きを読む

このページのトップへ移動

医療法人 寛友会 菊守耳鼻咽喉科
大阪府大阪市此花区四貫島1-9-10セントラルプラザ2F Tel:06-6462-8711 阪神なんば線「千鳥橋駅」から徒歩2分。 「四貫島二丁目」のバス停(市バス)すぐ。
受付時間
【午前の部】8:30~12:30
(※土曜日は8:30~13:30)
【午後の部】15:00~19:00
(※木曜日は16:00~20:00)
【休診日】土曜日午後、日曜日、祝祭日
お気に入りに登録する