ハント症候群(耳性帯状疱疹)
2014.4.18
ハント症候群(耳性帯状疱疹)
ラムゼイ・ハント(Ramsay Hunt)症候群ともいいます。
帯状疱疹による顔面神経麻痺を主症状とする症候群です。
帯状疱疹とは以前かかった同種のウイルスである水痘ウイルス(水疱瘡のウイルス)が再活性して神経に再感染を起こすことで発症します。その神経の支配範囲に水疱や発赤、痛みが生じるものです。神経が支配している皮膚の範囲が帯状になっていることから、帯状疱疹と呼ばれています。耳の中を通る顔面神経や前庭神経、聴神経などの神経にウイルス感染の症状が出る場合を、耳性帯状疱疹(じせいたいじょうほうしん)といいます。
発症頻度は年間人口10万人に対し2~3人といわれていて、ベル麻痺についで多く顔面神経麻痺の10~15%を占めます。発症年齢は50~60歳に比較的多いです。
<顔面神経麻痺の他の説明>
- 顔面神経と麻痺について
- 顔面神経麻痺の症状
- 顔面神経麻痺の症状:顔面筋の麻痺
- 顔面神経麻痺の症状:味覚異常
- 顔面神経麻痺の症状:聴覚障害
- 顔面神経麻痺の治療
- 顔面神経麻痺の経過
- 顔面神経麻痺の後遺症
- 顔面神経麻痺の後遺症の治療
- 顔面神経麻痺と分類
- ベル麻痺(特発性顔面神経麻痺)
- ベル麻痺(特発性顔面神経麻痺)の症状と特徴
- ベル麻痺(特発性顔面神経麻痺)の治療
- ベル麻痺(特発性顔面神経麻痺)の経過
- ハント症候群(耳性帯状疱疹)
- ハント症候群(耳性帯状疱疹)の症状と特徴
- ハント症候群(耳性帯状疱疹)の治療
- ハント症候群(耳性帯状疱疹)の経過
- 顔面神経麻痺の種類:原因別分類
- 顔面神経麻痺をきたす疾患